歯の移植への追求
第2種再生医療等提供医療機関
1日に5人限定
自由診療専門クリニック
診療内容についての電話での問い合わせは誤解を招く可能性があるため、ご遠慮ください。
[月火水木] 10:00〜13:00/14:30〜19:30
[土] 8:30〜12:30/13:30〜17:30
[休診日] 金・日・祝

私達の理念
私たちは
歯の根(歯髄)の保存・再生
歯の移植を追求し口腔機能を守る
先進技術をいち早く取り入れ、治療前に精密検査を実施。根拠、臨床ケース、データに基づき、患者様一人ひとりに適した質の高い治療やマイクロスコープや歯科用CTなどの精密機器との融合により、可能な限り「抜かない・削らない」天然歯の保存に徹底的にこだわった治療を提供しております。
また、患者様に安心して治療に専念していただくため、厳しい衛生基準を定め、スタッフ一同、院内感染防止に取り組んでおり、東京駅、京橋駅より徒歩3分、日本橋駅より徒歩5分とアクセスの良い立地にあります。
Philosophy
私たちの治療例



抜歯と言われてしまった患部の歯の代わりに、親知らずを移植するには移植元の骨や歯周組織の状態、親知らずの状態だけでの診断では難しく、診断と正しい治療計画を元に治療の精密さが求められます。当院では、正しい診断を行える設備、精密な治療に有効な治療器具、歯科医師の技術を使い、このような治療を提案しております。
親知らずを移植し機能面も審美面も回復
主訴 | 左下奥歯が痛い |
---|---|
診断名 | 歯根破折、慢性根尖性歯周炎 |
年齢・性別 | 60代 女性 |
治療期間・回数 | 3ヶ月/10回 |
治療方法 | 自牙歯牙移植 |
費用 | 715,000円(税込) |
リスク・注意点 |
|

私たちの考え
私たちは入れ歯にならないために、その前の細菌の進行度を独自でステージを分けて治療計画を提案させていただきます。ステージは早いほど、生涯に渡り入れ歯になるリスクが下がり、美味しい食事が取れ、笑顔にも自信が持てる生活を送れるようサポートしていきたいと考えています。
私たちのこだわり

保存治療の徹底
天然歯を可能な限り維持して頂く事を1番に考え、精密機器や先進技術を駆使した保存治療に取り組んでおります。
一般的には、抜歯と診断される歯でも、適切な抜歯回避処置を選定し、残す事を心がけています。

切削処置を最小限
少しでも多く健康な歯質を残すために、マイクロスコープや歯科拡大鏡による拡大視野の下、極細ドリルやマイクロエキスカによる繊細な処置を行い、削る面積を最小限に抑えた治療に努めております。

適切・的確な処置
歯のクリニック東京では、治療後の再発防止に力を入れて取り組んでおります。
治療法や処置精度によって、長期維持が可能かそうでないかが決まります。当院の再発防止への取り組みをご紹介致します。

痛み・不安を抑えた歯科治療
患者様に、できるだけ負担をかけない治療の提供に努めております。
麻酔注射の痛みを軽減する対策や、緊張や不安をなくす静脈内鎮静法など、歯科治療に伴う「痛み」や「恐怖」の緩和に力を入れています。

快適な治療空間をご提供
歯のクリニック東京では、患者様に安心して治療に専念して頂くため、厳しい基準を設け、衛生管理対策を徹底しております。タービン専用の滅菌器や口腔外バキュームを完備し、院内感染防止に努めております。
Our commitment
診療案内
歯のクリニック東京では、虫歯治療(つめ物・かぶせ物・断髄)、歯周病治療(歯周外科・歯周再生療法)、歯科検診(歯のクリーニング)などをはじめ、親知らずの抜歯・歯の移植、各種ホワイトニング治療などを自費診療にて幅広く行っております。
その中でも特に、インプラント治療(歯科口腔外科)とマイクロスコープ根管治療(歯内療法・歯の根の治療・歯根端切除など)と歯科矯正治療(インビザライン・クリアブラケット)と審美歯科(セラミック・ダイレクトボンディング・セレックなど)さらには、予防歯科(歯石除去・PMTCなど)において、ご好評頂いており、口コミによって八重洲・京橋のみならず、中央区や全国より、多くの患者様にご来院いただいております。
ご挨拶
歯のクリニック東京では、移転前より天然歯を可能な限り「削らない・抜かない」をモットーに、歯質の保存治療に徹底的にこだわり、先進技術やマイクロスコープ・歯科用CTなどの精密機器を駆使して、多くの歯を抜歯から守ってまいりました。
これまでに多く行われていたその場しのぎの対処療法ではなく、疾患原因をしっかり見極め改善を行う原因療法に努め、できる限りの治療を心掛けております。そのため、保険適用での診療では十分な処置が行えない場合が多く、自費での診療をおすすめする事も多くございますが、患者様の財産である「天然歯」を守りたい一心でのご提案です。どうかご理解とご協力を頂ければと思います。
我々は、この先も患者様の財産である歯を守るため、日々技術の研鑽をはじめ、歯科医師全体の技術向上のために尽力して参ります。

Greeting